参加ガイド|【地域名】マスター(旧)
見逃し配信
タイトル
開催日時
この参加ガイドを、事前にプリントアウトしておくのがおすすめです。
目次
地域からお届けするものイベント前に準備しておくこと(前日までにご確認ください)準備① 食材の購入・道具の準備準備② お料理の下準備オンラインイベントへ参加(イベントの10分前)当日作るお料理名当日作る手順当日のながれイベント終了後には関連リンク各料理のレシピ ◎メニュー①◎メニュー②このイベントに参加した人におすすめ「ごちそうさまラジオ」毎週配信!見逃し配信お問合せ先
地域からお届けするもの
- xx
- xx
- xx
おいしく食べるポイント
・受け取り後の保管方法
・おいしく食べるための解凍方法
食材が届いたらすぐに開封して、不備がないか確認をお願いします。
なにか気になる点がございましたら、お問い合わせフォームにご連絡ください。
▼ お問い合わせフォーム
https://support.kitchhike.com/hc/ja/requests/new
イベント前に準備しておくこと(前日までにご確認ください)
準備① 食材の購入・道具の準備
以下の「お買い物リスト」を参照して、おうちにご用意がない食材を購入しておいてください!
お買い物リスト
・
・
・
・
==調味料==
・
・
・
・
必要な道具
・
・
・
・
・
・
・
準備② お料理の下準備
◎メニュー名
◎メニュー名
オンラインイベントへ参加(イベントの10分前)
- 調理道具と食材を手に届くところにおいておいてください。 (余裕をもってイベント中に料理ができます)
- パソコン、スマートフォン、タブレットなどを画面がみやすいように固定しておいてください。(端末の上にラップを敷いておくと、お料理中も操作ができるので便利です)
当日作るお料理名
- 料理名xx
- 料理名xx
※できれば料理の写真貼る
当日作る手順
- レシピの内容は無断転用はされないよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
- 各お料理のレシピが知りたい方は、当参加ガイドの一番最後をご参照ください。
※作る料理が1品だけの場合はこちらの項目は除く。(複数料理を効率的に作るために手順を書いているので) その代わりに「各料理のレシピ 」をこの位置に持ってくる。
※手順に分量も書く。(例:醤油50cc加えて煮込む)
※今回の料理を一番効率よく作れる手順で記入する。(複数料理もまとめてかく)
- xx
- xx
- xx
ポイント
当日のながれ
イベント終了後には
💐楽しかった思い出は「#ふるさと食体験 #キッチハイク」でシェア!
ハッシュタグ「#ふるさと食体験 #キッチハイク」をつけて投稿してみてくださいね。
キッチハイクの公式SNSで取り上げさせていただく場合もございます。
💐レビュー投稿をしよう!
イベントの写真や感想をレビュー投稿してもらえるとうれしいです。
💐あなたの声が地域の応援に!
Zoom中に回答できなかった方・当日参加できなかった方は
こちらのフォームからアンケートにご回答くださいね。
関連リンク
各料理のレシピ
※当日は作らないけどレシピは提供するお料理も、こちらに作り方を記入する
◎メニュー①
材料
・
・
・
・
・
・
・
<作り方>
ポイント
◎メニュー②
材料
・
・
・
・
・
・
・
<作り方>
ポイント
このイベントに参加した人におすすめ
・直近開催のイベントURLを貼る
「ごちそうさまラジオ」毎週配信!
ラジオ番組「ごちそうさまラジオ」|KitchHike(キッチハイク)|note
「ごちそうさまラジオ」は、地域の食材がおうちに届く「ふるさと食体験」の裏側や、キッチハイクスタッフのふだんの食にまつわるお話などなど、 「おいしかった!」という感動の余韻を楽しんだり、「たべてみたい!」という食への好奇心を刺激する、くいしんぼうが集まるラジオ番組です。
https://note.com/kitchhike/m/m670f6613e08c
今日のイベントの模様もトークテーマになるかも?!配信をお楽しみに!
見逃し配信
イベント開催後に再生できるようになります
イベントを見返したい方、当⽇やむをえずZoomに参加できなかったは、
見逃し配信をチェックしてみてくださいね。
*開催後1週間ほど再生可能です