参加ガイド|静岡県南伊豆町【金目鯛】
見逃し配信
地域
伊豆半島の高級魚「地キンメ」が届く!女将の煮付けを教わりに、南伊豆の民宿へいらっしゃい!
8/31 (火) 19:30 ~ 21:00
静岡県南伊豆町のおいしい食材をお届けする、オンラインイベントを昨年に続き今年も開催します!
南伊豆の食文化や地域の魅力を、人々を切り口に紹介するシリーズ “Sound of Minamiizu”の第2弾!今回は、南伊豆の民宿「いすゞはま荘」の小林さんご夫妻が登場します。
近くの漁場で獲れる新鮮な魚介を使ったお料理はもちろん、小林夫妻のあたたかさに何度も訪れるお客さんが後を絶たないのだそう。
イベントでは、約30cmの「地金目鯛(ジキンメ)」をまるまる1尾お届け!小林さんご夫婦から、金目鯛の捌き方を教わり「金目鯛の煮付け」を一緒につくってみましょう。
またゲストには小林夫妻と縁のある、金目鯛一本釣り漁師の竹内さんが登場!金目鯛についてや一本釣り漁の醍醐味について伺ってみましょう。
この参加ガイドを、事前にプリントアウトしておくのがおすすめです。
目次
地域からお届けするものイベント前に準備しておくこと(前日までにご確認ください)準備① 食材の購入・道具の準備準備② お料理の下準備オンラインイベントへ参加(イベントの10分前)当日作るお料理名当日作る手順当日のながれイベント終了後には関連リンク金目鯛のねぎまの作り方 ◎メニュー①このイベントに参加した人におすすめ「ごちそうさまラジオ」毎週配信!
地域からお届けするもの
・地金目鯛 (1尾・450~500g)
※新鮮な状態で急速冷凍したもの
※鱗と内臓は取ってあります
※個体によって多少きさが異なります
イベント前に準備しておくこと(前日までにご確認ください)
準備① 食材の購入・道具の準備
以下の「お買い物リスト」を参照して、おうちにご用意がない食材を購入しておいてください!
お買い物リスト
地金目鯛の煮付け
==野菜==
・大根 数センチ (なくてもOK。その他お好みのお野菜)
・白ねぎ (トッピングの白髪ネギ用。白い部分の1/3程度)
==調味料==
※半身でも1匹でも調味料は同量でOKです。
・日本酒 (料理酒) 100cc
・みりん 100cc
・しょうゆ 100cc
・水 100cc
・砂糖 大さじ6
必要な道具
地金目鯛の煮付け
・包丁
・まな板
・キッチンバサミ (金目鯛の頭を割る時に便利です。100均でも買えます!)
・濡らしたふきんやタオル (まな板の下にひくと、まな板が動かず魚をさばきやすいです)
・鍋または深めのフライパン (煮付け用) ※24cm以上の大きさがおすすめ
・アルミホイル
準備② お料理の下準備
- 届いた金目鯛を、前日(8/30)から冷蔵庫に入れて解凍する。
- 金目鯛の煮付けの調味料を量って鍋に入れておく。
- 本日の料理と一緒にごはんを食べたい場合は、ごはんを炊いておく🍚
- 大根を約5mmのいちょう切りにしておく。(白髪ネギはイベント中に作ります)
オンラインイベントへ参加(イベントの10分前)
- 調理道具と食材を手に届くところにおいておいてください。 (余裕をもってイベント中に料理ができます)
- パソコン、スマートフォン、タブレットなどを画面がみやすいように固定しておいてください。(端末の上にラップを敷いておくと、お料理中も操作ができるので便利です)
当日作るお料理名
金目鯛の煮付け
※「金目鯛のねぎま」のレシピも当参加ガイドに載せています。ご興味がある方は、半身を残しておいて作ってみてくださいね。

当日作る手順
- 金目鯛を2枚におろす。
・板長の憲利さんに教えてもらいましょう!
・2枚おろしにせずに丸ごと1匹煮付けてもOKです。その場合、煮付ける時間が少し長くなるのでご注意ください。
- 金目鯛をおろしたら、料理酒(分量外)を振りかけておく。
- 鍋に入るサイズに切り身にしておく。※ねぎまで食べたい時は半身を残しておく。
- 調味料を入れた鍋を強火で沸騰させる ※半身の場合でも調味料の量は同じ。
- 沸騰したら金目鯛と、大根を入れる
- アルミホイルで落し蓋を入れて、強火で加熱する
- トッピングする白髪ねぎを作る
- 様子を見ながら7分〜10分煮る。スプーンなどで汁をかけながら煮詰める
ポイント
・金目鯛は、強火で一気に煮るのがポイント!
当日のながれ
タイムライン
イベント終了後には
💐楽しかった思い出はSNSでシェア!
ハッシュタグ「#ふるさと食体験 #キッチハイク #南伊豆町」をつけて投稿してみてくださいね。
キッチハイクの公式SNSで取り上げさせていただく場合もございます。
💐レビュー投稿をしよう!
イベントの写真や感想をレビュー投稿してもらえるとうれしいです。
関連リンク
金目鯛のねぎまの作り方
半身を残しておいて作ってみるのもおすすめ!
◎メニュー①
材料
・金目鯛 半身
・白ねぎ 白いところの2/3本
・レモン汁 (あれば)
・塩、こしょう
道具
・魚焼きグリルまたはオーブントースター
・竹串
<作り方>
- 金目鯛を一口サイズに切る
- ねぎを2-3cmに切る
- 金目鯛とねぎを竹串に交互に刺す。塩胡椒をふる
- 魚焼きグリルまたはオーブントースターで焼き目がつくまで焼く