参加ガイド|【北海道洞爺湖町】財田米の根菜定食🍚(昼の部・夜の部)
北海道、洞爺湖。湖のほとりのカフェで旬の根菜をお米農家さんといただきます!
12/19(日) 11:00~13:00,17:00~19:00
北海道の南西部に位置する洞爺湖町は、映画『しあわせのパン』の舞台にもなった、海・湖・山に囲まれた恵みあふれる町です。日本初の「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されたこの土地では、四季を通してとびきりおいしい食材が育まれます。
中でもまだ世に広く知られていないとっておきは、湖のほとりの財田地区で作られる財田米(たからだまい)。生産量が少なく、これまで全国に出回らなかった秘蔵のお米は、生産者さんの発信をきっかけに、近年数々のコンテストでグランプリを受賞。その確かな実力に、全国のお米好きから熱視線が集まっています。
今回は「第13回あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテスト」で優良金賞を受賞した、宮内農園の財田米「ゆめぴりか」をお届け! 噴火湾で育った「ほたてベビー」や、寒さの中で甘味を増した冬の根菜など、洞爺食材をたっぷり使って冬のおかずを作ります。湖のほとりのカフェ「MITTSU」の人気メニュー「大根のチーズステーキ」の作り方も特別に教えていただきますよ。
北の大地に思いを馳せながら、旬の恵みをしみじみ味わう冬の定食をいただきましょう!
この参加ガイドを、事前にプリントアウトしておくのがおすすめです。
目次
地域からお届けするものイベント前に準備しておくこと(前日までにご確認ください)準備① 食材の購入・道具の準備準備② お料理の下準備オンラインイベントへ参加(イベントの10分前)当日作るお料理名当日つくる手順体が当日のながれイベント終了後には関連リンク各料理のレシピ◎大根のチーズステーキ作り方◎長芋とほたてベビーのアヒージョ作り方◎MITTSU二瓶さんの「長芋グラタン」レシピ「ごちそうさまラジオ」毎週配信!見逃し配信
地域からお届けするもの

①「洞爺湖町の冬の恵みを味わうプラン」
・財田米「ゆめぴりか」 2kg(宮内農園)
・ほたてベビー 2袋(くどう水産)
・長芋 1本(塩田農園)
・大根 2本(佐々木ファーム)
・赤しそサイダー 1本(ピュアフーズとうや)
・洞爺の水 500ml 1本
②「洞爺湖町の冬の恵みを味わう贅沢プラン」
・財田米「ゆめぴりか」 2kg(宮内農園)
・ほたてベビー 2袋(くどう水産)
・長芋 1本(塩田農園)★30cm超えの特大サイズ!!
・大根 2本(佐々木ファーム)
・赤しそサイダー 1本(ピュアフーズとうや)
・洞爺の水 500ml 1本
<贅沢プラン限定!財田米と食べたいご飯のお供>
・わかさぎ佃煮 1袋(とうやマルシェ)
・にんにくねり味噌 1個(味噌らんまん)
※上記2点のご飯のお供は、イベント後にお楽しみください!
食材が届いたらすぐに開封して、不備がないか確認をお願いします。
なにか気になる点がございましたら、お問い合わせフォームにご連絡ください。
▼ お問い合わせフォーム
https://support.kitchhike.com/hc/ja/requests/new
イベント前に準備しておくこと(前日までにご確認ください)
準備① 食材の購入・道具の準備
以下の「お買い物リスト」を参照して、おうちにご用意がない食材を購入しておいてください!
お買い物リスト
大根のチーズステーキ
・とろけるチーズ お好みの量
==調味料==
・バター 10g
・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
・料理酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1/2
長芋とほたてベビーのアヒージョ
・にんにく 1片
・赤唐辛子 1本
==調味料==
・オリーブオイル 100ml
・塩 ひとつまみ
必要な道具
・フライパン(蓋も使います)
・スキレット(もしくは小さめのフライパン・アヒージョ用)
・まな板
・包丁
・菜箸
・キッチンペーパー
・すりおろし器(とろろご飯を楽しみたい方)
・トースター(なくてもOK )
準備② お料理の下準備
◎大根のチーズステーキ
・大根は皮をむかずに約3センチの輪切りにして面取りし、両面に浅く切り込みを入れておく
・めんつゆ、料理酒、砂糖を合わせておく
・もう1本の大根も、イベント内でご案内があるので、キッチンに出しておきましょう
佐々木ファームさんの大根は無農薬で育てられているので、皮付きのままでOKです!
◎長芋とほたてベビーのアヒージョ
・長芋の土をきれいに洗い流しておく
◎白いご飯の準備
財田米「ゆめぴりか」は、一緒にお届けしている「洞爺の水」を使って炊くのがおすすめです! 現地ゲストのみなさんと同じ環境で炊いたお米を味わってみましょう。
お米のとぎ汁は、大根の下茹でに使うので、捨てずにお鍋に入れてとっておきましょう。
オンラインイベントへ参加(イベントの10分前)
- 調理道具と食材を手に届くところにおいておいてください。 (余裕をもってイベント中に料理ができます)
- パソコン、スマートフォン、タブレットなどを画面がみやすいように固定しておいてください。(端末の上にラップを敷いておくと、お料理中も操作ができるので便利です)
当日作るお料理名
- 大根のチーズステーキ

- 長芋とほたてベビーのアヒージョ

当日つくる手順
- レシピの内容は無断転用はされないよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
- 各お料理のレシピが知りたい方は、当参加ガイドの一番最後をご参照ください。
【材料(2人分)】
大根のチーズステーキ
・大根 1本
・バター 10g
・めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2
・料理酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1/2
・チーズ お好みの量
長芋とほたてベビーのアヒージョ
・長芋 20cmほど
・ほたてベビー 1/2袋
・オリーブオイル 100 ml
・にんにく 1片
・唐辛子 1本
・塩 ひとつまみ
体が
- 鍋に張ったお米のとぎ汁(捨ててしまった方は、水にお米大さじ1を加える)を火にかける。
- 大根を入れ、箸がすっと通るくらいまで下茹でする(約10分)
- 大根の水気をキッチンペーパーで拭き取る
- フライパンにバターに溶かし、大根をこんがりと焼く
- 裏返し両面に焼き色が付いたら、合わせておいためんつゆ・料理酒・砂糖を入れて煮る
- 煮詰まってきたら大根を裏返し、チーズを乗せ、蓋をして蒸して溶かす。
- チーズが溶けたら耐熱皿に乗せて、お好みでトースターに入れて焼き目をつける。大根チーズステーキの完成!(トースターがない方は、フライパンに入れたままにして、アヒージョ完成後に再度火をつけ温め直しましょう)
- 長芋を一口大の大きさで乱切りにする
- 小さめのフライパンorスキレットにオリーブオイル、鷹の爪、皮をむいたにんにく、塩を入れて火にかける(塩加減はお好みで調整してください)
- オリーブオイルが温まってきたら、長芋とほたてベビーを入れる
- 2〜3分熱して、長芋がお好みの硬さにになったら、アヒージョの完成!
大根の下茹では、レンジを使ってもOK!(お鍋と同様、お米のとぎ汁に大根を浸してラップをかけ、500Wで約5分、裏返して約5分加熱)
残ったオリーブオイルで「ガーリックチャーハン」も!
アヒージョのオイル大さじ3をフライパンに入れ、温まったら
溶き卵、ご飯、醤油少々の順に入れて炒めるアレンジもおすすめです。
当日のながれ
タイムライン
イベント終了後には
💐楽しかった思い出は「#ふるさと食体験 #キッチハイク」でシェア!
ハッシュタグ「#ふるさと食体験 #キッチハイク」をつけて投稿してみてくださいね。
キッチハイクの公式SNSで取り上げさせていただく場合もございます。
💐レビュー投稿をしよう!
イベントの写真や感想をレビュー投稿してもらえるとうれしいです。
関連リンク
各料理のレシピ
◎大根のチーズステーキ
【材料(2人分)】
・大根 1本
・バター 10g
・めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2
・料理酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1/2
・チーズ お好みの量
作り方
- 約3センチの輪切りにして面取りし、両面に浅く切り込みを入れておく
- お米のとぎ汁(またはお米大さじ1を加えた水)に大根を入れて火にかけ、箸がすっと通るくらいまで下茹でする(約10分)
- 大根の水気をキッチンペーパーで拭き取る
- フライパンにバターに溶かし、大根を焼く
- 裏返し両面に焦げ目が付いたら、めんつゆ・料理酒・砂糖を入れて煮る
- 煮詰まってきたら大根を裏返し、チーズを乗せてフライパンに蓋をする
- チーズが溶けるまで焼けば完成!
大根の下茹では、レンジを使ってもOK!(お鍋と同様、お米のとぎ汁に大根を浸してラップをかけ、500Wで約5分、裏返して約5分加熱)
◎長芋とほたてベビーのアヒージョ
【材料(2人分)】
・長芋 20cmほど
・ほたてベビー 1/2袋
・オリーブオイル 100 ml
・にんにく 1片
・唐辛子 1本
・塩 ひとつまみ
作り方
(下準備)長芋の土をきれいに洗い流しておく
- 長芋を一口大の大きさで乱切りにする
- 小さめのフライパンorスキレットにオリーブオイル、鷹の爪、塩を入れて火にかける
- オリーブオイルが熱くなってきたら長芋とほたてベビーを入れる
- 長芋がお好みの硬さにになったら、完成!
◎MITTSU二瓶さんの「長芋グラタン」レシピ
イベント内では作りませんが、二瓶光子さんにもう一つ、おすすめの長芋レシピを教えていただきました。余った長芋で、こちらもぜひ作ってみてくださいね!
【材料(2〜4人分)】
・長芋 10cmほど
・たまご 1個
・チーズ お好みの量
・しょうゆ 大さじ2
・青のり 適量
- 長芋の皮を剥き、すりおろす
- 溶いた卵に、すりおろした長芋を加えて混ぜる
- 耐熱容器に入れ、上にとろけるチーズを乗せたらトースターで10分ほど焼く
- 一度取り出し、しょうゆを垂らしたら更に5分ほど焼く
- 仕上げに青のりをかけたら完成!
「ごちそうさまラジオ」毎週配信!
ラジオ番組「ごちそうさまラジオ」|KitchHike(キッチハイク)|note
「ごちそうさまラジオ」は、地域の食材がおうちに届く「ふるさと食体験」の裏側や、キッチハイクスタッフのふだんの食にまつわるお話などなど、 「おいしかった!」という感動の余韻を楽しんだり、「たべてみたい!」という食への好奇心を刺激する、くいしんぼうが集まるラジオ番組です。
https://note.com/kitchhike/m/m670f6613e08c
今日のイベントの模様もトークテーマになるかも?!配信をお楽しみに!