参加ガイド|【福岡県築上町】きくいも(昼/夜共通)
地域
福岡県築上町
カラダととのう!スーパーフード「菊芋」で食物繊維たっぷり、冬の腸を労わるランチ作り
2/13 (日) 12:00 ~ 13:30
2/13 (日) 17:00 ~ 18:30
こちらは、今回福岡県・築上町からお届けする食材を美味しく&楽しく食べるための参加ガイドです(昼/夜共通)。目次から好きなところに飛んでいただけます。
この参加ガイドを、事前にプリントアウトしておくのがおすすめです。
目次
カラダととのう!スーパーフード「菊芋」で食物繊維たっぷり、冬の腸を労わるランチ作り地域からお届けするものイベント前に準備しておくこと(前日までにご確認ください)準備① 食材の購入・道具の準備準備② お料理の下準備オンラインイベントへ参加(イベントの10分前)当日作るお料理名当日作る手順当日のながれイベント終了後にはおすすめレシピ◎ヤーコンの生ハム巻き ◎ヤーコンのココナッツオイルがけ◎菊芋の米麹◎白菊芋のシュクメルリ◎赤菊芋のトルコ風ヨーグルトサラダ関連URLこのイベントに参加した人におすすめ見逃し配信
地域からお届けするもの

- 赤菊芋 1袋
- 白菊芋 (サンフラワーポテト) 1袋
- ヤーコン 1袋
- 中山醤油さんの「きくいも ドレッシング オリーブオイル入り」1本(200ml)
- 菊芋茶 1袋
- 京築ヒノキを使ったお箸 2膳
食材が届いたらすぐに開封して、不備がないか確認をお願いします。
なにか気になる点がございましたら、お問い合わせフォームにご連絡ください。
▼ お問い合わせフォーム
https://support.kitchhike.com/hc/ja/requests/new
イベント前に準備しておくこと(前日までにご確認ください)
準備① 食材の購入・道具の準備
以下の「お買い物リスト」を参照して、おうちにご用意がない食材を購入しておいてください!
お買い物リスト
●白菊芋のシュクメルリ(約1人前)
・鶏もも肉 120g程度
・にんにく 2片
・バター 7g
・牛乳 100g
・とろけるチーズ 20g
・固形コンソメ 約3g (1/2個)
・イタリアンパセリ (彩り)
●赤菊芋のトルコ風ヨーグルトサラダ (約2人前)
・水切りヨーグルト 80g〜90g(無い場合はヨーグルトの水を切っておく)
・ミントorディルなどのハーブ 適量 (あれば)
※本番では、砂糖不使用のパルテノヨーグルトを使用する予定です。
==調味料==
オリーブオイル 大さじ1
ガーリックソルトor塩 少々(ふたつまみ)
ブラックペッパー 適量
必要な道具
・まな板
・包丁
・鍋/フライパン
・ボウル
・計量カップ
・大さじ
準備② お料理の下準備
*菊芋は白菊芋と、ほんのり赤紫色をした赤菊芋があります。
白菊芋はシュクメルリ、赤菊芋はトルコ風サラダに使います!
◎白菊芋のシュクメルリ
・鶏もも肉を一口大に切って塩適量をまぶす。
・白菊芋を軽く洗って皮ごと乱切りにする。
・ニンニクは薄切りにする。
◎赤菊芋のトルコ風ヨーグルトサラダ
・赤菊芋を軽く洗って皮ごと3mm~5mm程度にスライスし、10秒~20秒ほど水にさらす。
・(水切りヨーグルトがない場合)ヨーグルトの水を切っておく
オンラインイベントへ参加(イベントの10分前)
- 調理道具と食材を手に届くところにおいておいてください。 (余裕をもってイベント中に料理ができます)
- パソコン、スマートフォン、タブレットなどを画面がみやすいように固定しておいてください。(端末の上にラップを敷いておくと、お料理中も操作ができるので便利です)
当日作るお料理名
- 白菊芋のシュクメルリ
- 赤菊芋のトルコ風ヨーグルトサラダ

レシピご考案:優森食堂さん
当日作る手順
- レシピの内容は無断転用はされないよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
- 各お料理のレシピが知りたい方は、当参加ガイドの一番最後をご参照ください。
<作り方>
- シュクメルリを作る。鍋にバター7gを熱し鶏もも肉120gを皮目から入れて中火でしっかり焼き目をつける。
- ひっくり返したら白菊芋1〜1.5個とニンニク2片を入れて中火で炒める。
- 軽く焼き目がついたら、牛乳100g(約100cc)を入れ沸騰させ、とろみがつくまで煮込む。
- サラダを作る。水にさらした赤菊芋2個を軽くペーパーで水気を拭き取り、ボウルに赤菊芋、水切りヨーグルト80~90g、塩少々を入れ、混ぜ合わせる。
- 皿に平らに盛り付け、オリーブオイル大さじ1を回しかける。
- ブラックペッパー、ミントなどのハーブを散らして完成。
- シュクメルリはとろみがついたら、コンソメ、塩で味を整える。
- とろけるチーズをかけ、パセリを盛り付け完成。
ポイント
ヤーコンの生ハム巻き・ヤーコンのココナッツオイルがけも簡単なので、余裕がある人は当日作ってみてくださいね!(レシピは下記参照)
当日のながれ
タイムライン
イベント終了後には
💐楽しかった思い出は「#ふるさと食体験 #キッチハイク」でシェア!
ハッシュタグ「#ふるさと食体験 #キッチハイク」をつけて投稿してみてくださいね。
キッチハイクの公式SNSで取り上げさせていただく場合もございます。
💐レビュー投稿をしよう!
イベントの写真や感想をレビュー投稿してもらえるとうれしいです。
おすすめレシピ
ヤーコンの生ハム巻き、ココナッツオイルがけ、菊芋の米麹は当日作りませんが、ぜひおいしい食べ方として参考にしてくださいね。(イベント前に準備しておいて作ってもOKです!)
◎ヤーコンの生ハム巻き
レシピご考案:優森食堂さん

- 材料 ・ヤーコン 二分の一本 ・生ハム 適量
<作り方>
- ヤーコンは軽く洗ってピーラーで皮を剥き、7〜8mmに斜めにカットし、5分ほど酢水にさらしてアク抜きをする。
- 軽くすすぎ、水気を切ったら、一枚ずつ生ハムを巻いて、皿に盛り付ける。
- 上からオリーブオイルとブラックペッパーをかけて完成。
ポイント
簡単に作れるので、余裕がある方は当日の料理と合わせて作ってみてくださいね!
◎ヤーコンのココナッツオイルがけ
レシピご考案:優森食堂さん
- 材料 ・ヤーコン 適量 ・ココナッツオイル 適量
<作り方>
- ヤーコンはピーラーで皮をむき、輪切りにする。
- 5分ほど酢水にさらす。
- ペーパーでヤーコンの水分を軽くふきとり、ココナッツオイルをたっぷりかけ表面をコーティングする。
- 5分〜10分冷蔵庫にいれると、チョコレートのように表面のココナッツオイルがパリパリ食感になります。
ポイント
ココナッツオイルの持つアンチエイジング、免疫力アップ効果もプラスされ、美容と健康にとても良い簡単ヘルシースイーツになります!
◎菊芋の米麹
レシピご考案:きくいもクラブ中安さん
※普段中安さんが仕込む量をそのまま書いています。
少なめで作りたい時は、比率はそのままで量を調整してみてくださいね。
- 材料 ・菊芋 850~ 900g ・きざら糖 700~800g (三温糖でもOK)
・青唐辛子 15~ 17本 (赤唐辛子でもOK)
・米麹 500g
・しょうゆ 1200cc
・お酒 320cc
<作り方>
- ボールの中に米麹としょうゆとお酒を入れて1晩おく。
- きくいもを皮ごとみじん切りにする。
- 青唐辛子は、へたをとりみじん切りにする。
- 鍋に一晩おいていた1と、2、3、きざら糖を入れ、とろ火でとろっとなるまでまぜる。
- 1時間から1時間20~30分ほど気長に煮込む
ポイント
菊芋はアク抜きなどは不要です。
◎白菊芋のシュクメルリ
レシピご考案:優森食堂さん
材料
・とりもも肉 120g程度
・菊芋 1〜1.5個
・にんにく 2片
・バター 7g
・牛乳 100g
・固形コンソメ 約3g(二分の一個)
・イタリアンパセリ (彩り)
・とろけるチーズ 20g
<作り方>
- とりもも肉に塩適量をまぶす。
- 菊芋は軽く洗って乱切りし、ニンニクは薄切りにする。
- 鍋にバターを熱しもも肉を皮目から入れて中火でしっかり焼き目をつける。
- ひっくり返したら菊芋とニンニクを入れて中火で炒める。
- 軽く焼き目がついたら、牛乳を入れ沸騰させながらとろみがつくまで煮込み、コンソメ、塩で味を整える。
- とろけるチーズをかけ、パセリを盛り付け完成。
ポイント
菊芋は袋に入れて保存しておけば長期保存が可能です!
◎赤菊芋のトルコ風ヨーグルトサラダ
レシピご考案:優森食堂さん
材料
・菊芋 2個
・水切りヨーグルト 80g〜90g(無い場合は水を切っておいていただく。)
・オリーブオイル 大さじ1
・ガーリックソルトor塩 少々(ふたつまみ)
・ブラックペッパー 適量
・ミントorディルなどのハーブ 適量
※本番では、砂糖不使用のパルテノヨーグルトを使用する予定です。
<作り方>
- 菊芋は軽く洗い、皮ごと3〜5mmくらいにスライスし、10秒〜20秒くらい水にさらす。
- 水に晒した菊芋は軽くペーパーで水気を拭き取り、ボウルに菊芋、水切りヨーグルト、塩を入れ、混ぜ合わせる。
- 皿に平らに盛り付け、オリーブオイルを回しかける。
- ブラックペッパー、ミントなどのハーブを散らして完成。
ポイント
イヌリンが流れ出てしまうので、水に晒すときはサッとがおすすめです。
関連URL
豊築マルシェモンステラ(きくいもクラブ)さんのクラウドファンディング