参加ガイド|【宮崎県】完熟きんかん「たまたまエクセレント」

地域
開催日時
 
宮崎の冬の宝石。完熟きんかん「たまたまエクセレント」×スパイスで、爽やかな香り広がるモロッコ料理に挑戦!
 
2/12 (土) 12:00 ~ 13:30
 
🍊
こちらは、今回宮崎県からお届けする完熟きんかん「たまたまエクセレント」を美味しく&楽しく食べるための参加ガイドです。目次から好きなところに飛んでいただけます。
 
この参加ガイドを、事前にプリントアウトしておくのがおすすめです。
 
目次
 

 

地域からお届けするもの

  • 「たまたまエクセレント」1kgプラン 完熟きんかん「たまたまエクセレント」1kg (40個程度)
  • 宮崎ひなたフルーツプラン 完熟きんかん「たまたまエクセレント」 1kg (40個程度) 日向夏 1kg (5-6個)
💡
おいしく食べるポイント ・受け取り後の保管方法  冷蔵庫で保管してください
🚚
食材が届いたらすぐに開封して、不備がないか確認をお願いします。 なにか気になる点がございましたら、お問い合わせフォームにご連絡ください。 ▼ お問い合わせフォーム https://support.kitchhike.com/hc/ja/requests/new
 

イベント前に準備しておくこと(前日までにご確認ください)

準備① 食材の購入・道具の準備

以下の「お買い物リスト」を参照して、おうちにご用意がない食材を購入しておいてください!
 
🛒
お買い物リスト ●たまたまのタジン風 ・鶏もも肉 1枚(約250〜280g) ・じゃがいも 2〜3個 ・人参 小1本 ・玉ねぎ 小1個 ・お好みで季節のお野菜(インゲン、アスパラガス、ナス、ピーマンなど) ・ニンニク ひとかけ ・レモン 1/4個 ==調味料== ・オリーブオイル 大さじ1 ・クミンパウダー 小さじ1/2(なければシナモン、コリアンダーパウダー) ・白ワイン 200cc(水でも代用可) ●たまたまと人参のアチャール ・人参 中1本 ==調味料== ・フェヌグリークシード 小さじ1/2(なければマスタードシード) ・ターメリックパウダー 小さじ1/2 ・塩 小さじ1/2 ・お好みでカイエンペッパー(なければチリペッパー、レッドチリペッパー) ・植物油 大さじ2(例:ひまわり油、グレープシードオイル、マスタードオイル、米油) ●たまシャン🥂 ※希望者のみ ・シャンパンもしくは炭酸水 ※宮崎では「たまたま」の解禁を祝って、シャンパンにきんかんを入れて乾杯することがあります。現地の楽しみ方をしたい方は、シャンパン(もしくは炭酸水) をご用意ください。
 
🍳
必要な道具 ・包丁 ・まな板 ・ボウル小 ・ふたのある両手鍋(直径20センチほど) ・フライパン ・木べら ・菜箸

準備② お料理の下準備

◎たまたま入りのタジン風
  • 鶏もも肉は一口大に切り、ふたつまみ(分量外)の塩をして15分以上おいておく
  • ジャガイモは皮をむき水につけておく
  • 人参は皮をむいておく
  • 玉ねぎは1センチほどのくし切りにしておく
 
◎たまたまと人参のアチャール
  • 人参は長さは5〜10センチの千切りにし、分量内の塩をふたつまみして軽く混ぜておく
 

オンラインイベントへ参加(イベントの10分前)

  • 調理道具と食材を手に届くところにおいておいてください。 (余裕をもってイベント中に料理ができます)
  • パソコン、スマートフォン、タブレットなどを画面がみやすいように固定しておいてください。(端末の上にラップを敷いておくと、お料理中も操作ができるので便利です)
 
 

当日作るお料理名

  • たまたまのタジン風
  • たまたまと人参のアチャール

当日作る手順

  • レシピの内容は無断転用はされないよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
  • 各お料理のレシピが知りたい方は、当参加ガイドの一番最後をご参照ください。
  1. ジャガイモ、人参は1.5センチ幅の輪切りにする。
  1. タジン風用のたまたま(5〜6個)は、斜めに乱切りするように1個を3カットする。この時へたと種は取り除いておく。
  1. アチャール用のたまたま(3〜4個)は、2ミリ幅ほどの輪切りにする。(種は取り除きます)
    1. 😋
      ポイント たまたまはつぶれやすいので優しくカットしましょう
  1. 鍋にオリーブオイル(大さじ1)を入れ、包丁の刃でつぶしたニンニク(ひとかけ)を入れる
  1. にんにくの香りがしてきたら鶏もも肉を入れ、中火で炒める
  1. 全体が白くなったら、玉ねぎ、ジャガイモ、人参、お好みの野菜を入れ、30秒ほど炒める
  1. クミンパウダー(小さじ1/2)を入れて炒め、まんべんなく混ざったら塩(小さじ1/2)、たまたまの半分を入れる
  1. 水または白ワイン(200cc)を入れ、少し火を弱め、蓋をして15分ほど蒸す(焦げないように気をつけて、途中1〜2度混ぜる)
  1. 蒸している間にアチャールを作る。ボウルに千切りした人参、薄切りしたたまたま、塩(分量内の残り)、ターメリックパウダー(小さじ1/2)を軽く混ぜて用意する。お好みでカイエンペッパーを入れてもOK
  1. フライパンに植物油(大さじ2)とフェヌグリークシードまたはマスタードシードを(小さじ1/2)入れ、少し弱めの中火にかける
    1. 😋
      ポイント フェヌグリークシードは黒く香りが出るまで、マスタードシードの場合は弾けだすまで火を入れましょう。
  1. ボウルの中身をフライパンにジューッといわせながら回しかけ、全体を混ぜるとアチャールが完成!
  1. タジン風の具材すべてに火が通ったら、残りのたまたまをいれて混ぜる
  1. タジン風を盛りつけ後、レモンを絞る
  1. (たまシャンを飲む方は) きんかんに切れ込みを入れる。シャンパンもしくは炭酸水をグラスにつぎ、グラスの縁にたまたまを飾る⇨乾杯!
 

当日のながれ

 
タイムライン

イベント終了後には

💐楽しかった思い出は「#ふるさと食体験 #キッチハイク」でシェア!
ハッシュタグ「#ふるさと食体験 #キッチハイク」をつけて投稿してみてくださいね。
キッチハイクの公式SNSで取り上げさせていただく場合もございます。
 
💐レビュー投稿をしよう!
イベントの写真や感想をレビュー投稿してもらえるとうれしいです。
 

関連リンク

 

各料理のレシピ

◎たまたまのタジン風

🥘
材料 ・きんかんたまたま 5〜6個鶏もも肉 1枚(約250〜280g) ・じゃがいも 2〜3個 ・人参 小1本 ・玉ねぎ 小1個 ・お好みで季節のお野菜(インゲン、アスパラガス、ナス、ピーマンなど) ・ニンニク ひとかけ ・レモン 1/4個 ==調味料== ・オリーブオイル 大さじ1 ・クミンパウダー 小さじ1/2(なければシナモン、コリアンダーパウダー) ・白ワイン 200cc(水でも代用可)
 
<作り方>
  1. 鶏もも肉は一口大に切り、ふたつまみ(分量外)の塩をして15分以上おいておく
  1. ジャガイモ、人参は1、5センチ幅の輪切りにする。玉ねぎは1センチほどのくし切りにする。
  1. たまたまは斜めに乱切りするように1個を3カット。この時へたと種は取り除いておく
💡
ポイント たまたまはつぶれやすいので優しくカットしましょう
  1. 鍋にオリーブオイル(大さじ1)を入れ、包丁の刃でつぶしたニンニク(ひとかけ)を入れる
  1. にんにくの香りがしてきたら鶏もも肉を入れ、中火で炒める
  1. 全体が白くなったら、玉ねぎ、ジャガイモ、人参、お好みの野菜を入れ、30秒ほど炒める
  1. クミンパウダー(小さじ1/2)を入れて炒め、まんべんなく混ざったら塩(分量外)、たまたまの半分を入れる
  1. 水または白ワイン(200cc)を入れ、少し火を弱め、蓋をして15分ほど蒸す(焦げないように気をつけて、途中1〜2度混ぜる)
  1. タジン風の具材すべてに火が通ったら、残りのたまたまをいれて混ぜる
  1. タジン風を盛りつけ後、レモンを絞る

◎たまたまと人参のアチャール

🍴
材料 ・きんかんたまたま 3〜4個人参 中1本 ==調味料== ・フェヌグリークシード 小さじ1/2(なければマスタードシード) ・ターメリックパウダー 小さじ1/2 ・塩 小さじ1/2 ・お好みでカイエンペッパー(なければチリペッパー、レッドチリペッパー) ・植物油 大さじ2(例:ひまわり油、グレープシードオイル、マスタードオイル、米油)
 
<作り方>
  1. たまたまは2ミリ幅ほどの輪切り(種は取り除きます)、人参は長さは5〜10センチの千切りにし、分量内の塩をふたつまみして軽く混ぜておく
  1. ボウルに千切りした人参、薄切りしたたまたま、塩(小さじ1/2)、ターメリックパウダー(小さじ1/2)を軽く混ぜて用意する。お好みでカイエンペッパーを入れてもOK
  1. フライパンに植物油(大さじ2)とフェヌグリークシードまたはマスタードシードを(小さじ1/2)入れ、少し弱めの中火にかける
💡
ポイント フェヌグリークシードは黒く香りが出るまで、マスタードシードの場合は弾けだすまで火を入れましょう
  1. ボウルの中身をフライパンにジューッといわせながら回しかけ、全体を混ぜるとアチャールが完成!

このイベントに参加した人におすすめ

「ごちそうさまラジオ」毎週配信!

見逃し配信