参加ガイド|【しずおか春の弁当まつり】おにぎり編#03(鰻のタレと桜えび)
鰻のタレと桜えびでカリッと香ばしい焼きおにぎりの会 お弁当ミニワークショップおにぎり編#03
開催日時:3月27日(日)13:30~14:15
こちらは、今回お届けする食材をおいしく・楽しく食べるための体験ガイドです。
目次から好きなところに飛ぶことができます
この参加ガイドを、事前にプリントアウトしておくのがおすすめです。
目次
鰻のタレと桜えびでカリッと香ばしい焼きおにぎりの会 お弁当ミニワークショップおにぎり編#03地域からお届けするものイベント前に準備しておくこと(前日までにご確認ください)準備① 食材の購入・道具の準備準備② お料理の下準備オンラインイベントへ参加(イベントの10分前)当日作るお料理名海の恵みを詰め込んだカリッと香ばしい焼きおにぎり当日作る手順当日のながれイベント終了後には関連リンクこのイベントに参加した人におすすめ「ごちそうさまラジオ」毎週配信!見逃し配信
地域からお届けするもの
- 釜揚げ桜えび 70g(マルカイ)
- 釜揚げしらす 210g(マルカイ)
- ちりめん干し 80g(マルカイ)
- 神のタレ ミニボトル(かん吉清水店)
※釜揚げしらす、ちりめん干しはイベントでは使用しませんので、お好きなタイミングでお楽しみください
おいしく食べるポイント
・神のタレは常温保存、それ以外は冷凍保存をしましょう
食材が届いたらすぐに開封して、不備がないか確認をお願いします。
なにか気になる点がございましたら、お問い合わせフォームにご連絡ください。
▼ お問い合わせフォーム
https://support.kitchhike.com/hc/ja/requests/new
イベント前に準備しておくこと(前日までにご確認ください)
準備① 食材の購入・道具の準備
お買い物リスト
・お米 100g(※おにぎり1個分)
・ごま油 適量
必要な道具
・ボール 1個
・しゃもじ
・フライパン
・サランラップ
準備② お料理の下準備
①釜揚げ桜えびを前日から冷蔵庫で解凍させてください
②ご飯を炊いておく
※イベントでは1つ作る予定です(約100g)
※もっと食べたい方はお好みの量に合わせてご飯をご用意ください
オンラインイベントへ参加(イベントの10分前)
- 調理道具と食材を手に届くところにおいておいてください。 (余裕をもってイベント中に料理ができます)
- パソコン、スマートフォン、タブレットなどを画面がみやすいように固定しておいてください。(端末の上にラップを敷いておくと、お料理中も操作ができるので便利です)
当日作るお料理名
海の恵みを詰め込んだカリッと香ばしい焼きおにぎり

当日作る手順
- レシピの内容は無断転用はされないよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
海の恵みを詰め込んだカリッと香ばしい焼きおにぎり
材料(おにぎり1個分)
- ご飯 100g
- 釜揚げ桜えび 大さじ2
- 神のタレ 大さじ1/2
- ごま油orサラダ油 適量
- 神タレ(塗る用) 適量 ※濃い味がお好きな方はお好みで
<作り方>
1.ボールにご飯・釜揚げ桜えび(大さじ2)・神のタレ(大さじ1/2)を入れて混ぜ合わせる
2.おにぎりを握る
ポイント
崩れ防止のため、少し強めにぎゅっとにぎりましょう!
3.フライパンにごま油(orサラダ油)を適量入れて、中火でおにぎりを焼く
4.きつね色に焦げ目がついてきたらひっくり返して、同じように焼き目をつける(片面約1分)
当日のながれ
タイムライン
イベント終了後には
💐楽しかった思い出は「#ふるさと食体験 #キッチハイク」でシェア!
ハッシュタグ「#ふるさと食体験 #キッチハイク」をつけて投稿してみてくださいね。
キッチハイクの公式SNSで取り上げさせていただく場合もございます。
💐レビュー投稿をしよう!
イベントの写真や感想をレビュー投稿してもらえるとうれしいです。
関連リンク
このイベントに参加した人におすすめ
「ごちそうさまラジオ」毎週配信!
ラジオ番組「ごちそうさまラジオ」|KitchHike(キッチハイク)|note
「ごちそうさまラジオ」は、地域の食材がおうちに届く「ふるさと食体験」の裏側や、キッチハイクスタッフのふだんの食にまつわるお話などなど、 「おいしかった!」という感動の余韻を楽しんだり、「たべてみたい!」という食への好奇心を刺激する、くいしんぼうが集まるラジオ番組です。
https://note.com/kitchhike/m/m670f6613e08c
今日のイベントの模様もトークテーマになるかも?!配信をお楽しみに!