参加ガイド|【しずおか春の弁当まつり】おにぎり編#02(梅オリーブ漬といわし節)
梅オリーブ漬といわし節で定番具材をアップデートの会 お弁当ミニワークショップおにぎり編#02
開催日時:3月27日(日)9:00〜9:45
こちらは、今回お届けする食材をおいしく・楽しく食べるための体験ガイドです。
目次から好きなところに飛ぶことができます
この参加ガイドを、事前にプリントアウトしておくのがおすすめです。
目次
梅オリーブ漬といわし節で定番具材をアップデートの会 お弁当ミニワークショップおにぎり編#02地域からお届けするものイベント前に準備しておくこと(前日までにご確認ください)準備① 食材の購入・道具の準備準備② お料理の下準備オンラインイベントへ参加(イベントの10分前)当日作るおにぎり①海の幸をぎゅっと結ぶ、いわし削り混ぜご飯おにぎり②山の幸をぎゅっと結ぶ、梅オリーブ漬けの洋風おにぎり①いわし削り混ぜご飯おにぎり梅オリーブ漬けの和洋おにぎり当日のながれイベント終了後には関連リンクこのイベントに参加した人におすすめ「ごちそうさまラジオ」毎週配信!見逃し配信
重要:食材のお届け日について
【 3/25(金) 19〜21時 】指定で発送されます。
指定日でのお受け取りが難しい方は、お問い合わせフォームへご連絡いただけましたら伝票番号をお伝えしますので、ご自身で受け取りやすい時間帯にご変更をお願いします。
食材が届いたらすぐに開封して、不備がないか確認をお願いします。
なにか気になる点がございましたら、お問い合わせフォームにご連絡ください。
▼ お問い合わせフォーム
https://support.kitchhike.com/hc/ja/requests/new
地域からお届けするもの
- 名産 元祖蒲原いわし削り(西尾商店)
- 職人の魂 手火山 花かつお(西尾商店)
- だしの国 駿河 香りの燻しだし(西尾商店)
- 伊太リアンな梅(梅工房おおいし)
おいしく食べるポイント
・受け取り後は常温で商品を保存してください
食材が届いたらすぐに開封して、不備がないか確認をお願いします。
なにか気になる点がございましたら、お問い合わせフォームにご連絡ください。
▼ お問い合わせフォーム
https://support.kitchhike.com/hc/ja/requests/new
イベント前に準備しておくこと(前日までにご確認ください)
準備① 食材の購入・道具の準備
以下の「お買い物リスト」を参照して、おうちにご用意がない食材を購入しておいてください!
お買い物リスト
・お米 200g(※おにぎり1個分)
==調味料==
・しょうゆ
必要な道具
・ボール2つ
・サランラップ
・しゃもじorご飯を混ぜられるもの×2
※洗って使いまわしてもOK
準備② お料理の下準備
①ご飯を炊いておく
※イベントでは2つ作る予定です(約200g)
※もっと食べたい方はお好みの量に合わせてご飯をご用意ください
②いわし削りを3g計る
※おにぎり1個あたり3gです。複数作られる場合はおにぎりの数に合わせてご準備ください
③食べる分の梅の種を取り除いておく。(おにぎり1個あたり1粒or1/2粒)オリーブに含まれているバジルとニンニクも包むとおいしいので少量瓶から出しておきましょう!
オンラインイベントへ参加(イベントの10分前)
- 調理道具と食材を手に届くところにおいておいてください。 (余裕をもってイベント中に料理ができます)
- パソコン、スマートフォン、タブレットなどを画面がみやすいように固定しておいてください。(端末の上にラップを敷いておくと、お料理中も操作ができるので便利です)
当日作るおにぎり
①海の幸をぎゅっと結ぶ、いわし削り混ぜご飯おにぎり
②山の幸をぎゅっと結ぶ、梅オリーブ漬けの洋風おにぎり

レシピの内容は無断転用はされないよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
①いわし削り混ぜご飯おにぎり
材料(おにぎり1個分)
- ご飯 100g
- いわし削り 3g
- しょうゆ ひと回し
※お好みで調整ください
<作り方>
- ボールにご飯(100g)・いわし削り(3g)・醤油を入れる(大さじ1/2)
- ざっくり混ぜ合わせたご飯を握る
梅オリーブ漬けの和洋おにぎり
材料(おにぎり1個分)
- ご飯 100g
- 伊太リアンな梅 1粒or1/2粒
- 伊太リアンな梅のオリーブに入っているニンニクとバジル 少量
- 伊太リアンな梅のオリーブオイル 大さじ1/2
- いわし削り(まぶす用) 適量
<作り方>
- ボールにご飯(100g)と伊太リアンな梅のオリーブオイルの大さじ1/2入れて混ぜ合わせる
- 真ん中に梅と「伊太リアンな梅」に入っているニンニクとバジルを包み込み握る
- 握ったおにぎりの周りにいわし削りをまぶす
当日のながれ
タイムライン
イベント終了後には
💐楽しかった思い出は「#ふるさと食体験 #キッチハイク」でシェア!
ハッシュタグ「#ふるさと食体験 #キッチハイク」をつけて投稿してみてくださいね。
キッチハイクの公式SNSで取り上げさせていただく場合もございます。
💐レビュー投稿をしよう!
イベントの写真や感想をレビュー投稿してもらえるとうれしいです。
関連リンク
このイベントに参加した人におすすめ
「ごちそうさまラジオ」毎週配信!
ラジオ番組「ごちそうさまラジオ」|KitchHike(キッチハイク)|note
「ごちそうさまラジオ」は、地域の食材がおうちに届く「ふるさと食体験」の裏側や、キッチハイクスタッフのふだんの食にまつわるお話などなど、 「おいしかった!」という感動の余韻を楽しんだり、「たべてみたい!」という食への好奇心を刺激する、くいしんぼうが集まるラジオ番組です。
https://note.com/kitchhike/m/m670f6613e08c
今日のイベントの模様もトークテーマになるかも?!配信をお楽しみに!