参加ガイド|【福島県鮫川村】大豆加工品
「みそ探訪家」直伝レシピ!100%地産大豆で仕込んだ米麹味噌を使いこなして、"みそライフ"をアップデート
開催日時:6/5(日)11:30〜13:00
こちらは、今回お届けする食材をおいしく・楽しく食べるための体験ガイドです。
目次から好きなところに飛ぶことができます
この参加ガイドを、事前にプリントアウトしておくのがおすすめです。
目次
「みそ探訪家」直伝レシピ!100%地産大豆で仕込んだ米麹味噌を使いこなして、"みそライフ"をアップデート地域からお届けするものイベント前に準備しておくこと(前日までにご確認ください)準備① 食材の購入・道具の準備準備② お料理の下準備オンラインイベントへ参加(イベントの10分前)当日作るお料理名当日作る手順当日のながれイベント終了後には関連リンク各料理のレシピ ◎はちみつきなこ味噌◎きなこ風味のニラ肉味噌◎ニラ肉味噌の豆乳冷やしラーメン「ごちそうさまラジオ」毎週配信!見逃し配信
地域からお届けするもの
- 達者の味噌(米麹味噌) ...1袋(1kg)
- 豆乳...1本(500cc)
- 三角油あげ...1袋(3枚)
- 大豆100%きな粉...1袋(130g)
- 鮫川村の季節のお野菜、または特産品
※収穫状況によって野菜ではなく鮫川村の特産品になる可能性がございます。あらかじめご了承ください
おいしく食べるポイント
・届いた商品は冷蔵庫で保存ください
食材が届いたらすぐに開封して、不備がないか確認をお願いします。
なにか気になる点がございましたら、お問い合わせフォームにご連絡ください。
▼ お問い合わせフォーム
https://support.kitchhike.com/hc/ja/requests/new
イベント前に準備しておくこと(前日までにご確認ください)
準備① 食材の購入・道具の準備
以下の「お買い物リスト」を参照して、おうちにご用意がない食材を購入しておいてください!
お買い物リスト(2人分)
▼きなこ風味のニラ肉味噌
・ニラ 3本(30g)
・豚ひき肉 100g
▼ニラ肉味噌の豆乳冷やしラーメン
・中華麺 2食分(100g×2食分)
※2〜3分で茹で上がるものをご用意ください
・糸唐辛子
※お好みでご用意ください
==調味料==
・ごま油 適量
・おろしにんにく(チューブでもOK) 小さじ1
・酒 大さじ1
▼はちみつきなこ味噌
・はちみつ 大さじ3
必要な道具
・フライパン ×1
・鍋 ×1
・ざる ×1
・ホイッパー ×1
・木ヘラ ×1
・ゴムヘラ ×1
・ボウル ※複数あると便利
・菜箸 ※複数あると便利
準備② お料理の下準備
- ニラは5mm幅に切っておきましょう
- 油あげは三角に4等分に切っておきましょう
- 麺を茹でる用のお湯はあらかじめ沸かして弱火で保温しておくか、ケトルなどで沸かして保温しておきましょう
※イベント中にすぐに麺を茹でられるようにするため
- 食材や調味料はあらかじめ分量を測っておきましょう
事前に測る分量
▼はちみつきなこ味噌
・きなこ 大さじ3
・はちみつ 大さじ3
・味噌 大さじ1/2
※こちらの分量は作りながら測っていただいてもOKです!
▼きなこ風味のニラ肉味噌
・(a)おろしにんにく 小さじ1
・(a)豚ひき肉 100g
・(a)酒 大さじ1
・味噌 大さじ1と1/2
・きなこ 大さじ1
▼ニラ肉味噌の豆乳冷やしラーメン
・(a)豆乳 400ml
・(a)みそ 大さじ2
オンラインイベントへ参加(イベントの10分前)
- 調理道具と食材を手に届くところにおいておいてください。 (余裕をもってイベント中に料理ができます)
- パソコン、スマートフォン、タブレットなどを画面がみやすいように固定しておいてください。(端末の上にラップを敷いておくと、お料理中も操作ができるので便利です)
当日作るお料理名
- はちみつきなこ味噌
- きなこ風味のニラ肉味噌
- ニラ肉味噌の豆乳冷やしラーメン

当日作る手順
- レシピの内容は無断転用はされないよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
- 各お料理のレシピが知りたい方は、当参加ガイドの一番最後をご参照ください。
- ボウルに[きなこ:大さじ3][はちみつ:大さじ3][味噌:大さじ1/2]を入れ混ぜて「はちみつきなこ味噌」完成!
- 下準備で用意していた三角油揚げを、フライパンで焼き色が付くように焼く。焼き上がったらお皿によけておく
- 同じフライパンにごま油小さじ1を熱し、[おろしにんにく:小さじ1][豚ひき肉:100g][酒:大さじ1]を入れ中火で2〜3分炒める
- 豚ひき肉に火が通ったら味噌[大さじ1と1/2]を混ぜ、ニラを加えサッと火を通す
- 火を止めてきなこ[大さじ1] を加える
- お湯を沸かし始める
- お湯が沸騰したら中華麺を入れ、指定の時間まで茹でて流水で締める
- ボウルに[豆乳:400ml][味噌:大さじ2]を入れてよく混ぜる
- 器に麺を入れ汁を注ぎ、きなこ風味のニラ肉味噌・焼き油揚げ・糸唐辛子を盛る
当日のながれ
タイムライン
イベント終了後には
💐楽しかった思い出は「#ふるさと食体験 #キッチハイク」でシェア!
ハッシュタグ「#ふるさと食体験 #キッチハイク」をつけて投稿してみてくださいね。
キッチハイクの公式SNSで取り上げさせていただく場合もございます。
💐レビュー投稿をしよう!
イベントの写真や感想をレビュー投稿してもらえるとうれしいです。
関連リンク
各料理のレシピ
◎はちみつきなこ味噌
材料
・きなこ 大さじ3
・はちみつ 大さじ3
・味噌 大さじ1/2
<作り方>
- ボウルに材料を入れ混ぜる
【ポイント】
・はちみつに混ぜることできなこが液体に溶けやすくなります
【使い方】
・トーストにぬったり、牛乳や豆乳に混ぜてもおいしいです!
◎きなこ風味のニラ肉味噌
材料(2人分)
・ごま油 小さじ1
・(a)おろしにんにく 小さじ1
・(a)豚ひき肉 100g
・(a)酒 大さじ1
・味噌 大さじ1と1/2
・ニラ 3本(30g)
・きなこ 大さじ1
<作り方>
- ニラは5mm幅に切る
- フライパンにごま油を熱し(a)を入れ中火で2〜3分炒める
- 豚ひき肉に火が通ったら味噌を混ぜ、ニラを加えサッと火を通す
- 火を止めてきなこを加える
【ポイント】
・火を止めてからきなこを加えることで風味が残ります
・食べる時に追いきな粉するとより風味を感じられます
◎ニラ肉味噌の豆乳冷やしラーメン
材料(2人分)
・(a)豆乳 400ml
・(a)みそ 大さじ2
・中華麺2食分(100g×2食分)
・ごま油 適量
・油揚げ 1枚
・糸唐辛子 適宜
★きなこ風味のニラ肉味噌 適量
<作り方>
- 油揚げは三角に4等分に切りフライパンで焼き色が付くように焼く
- ボウルに (a)を入れホイッパーでよく混ぜる
- 中華麺は沸騰した湯で茹でたあと、流水でしめる ※麺の茹で時間は商品の指定時間と合わせて茹でてください
- 器に麺を入れ汁を注ぎ、きなこ風味のニラ肉味噌・焼き油揚げ・糸唐辛子を盛る
【ポイント】
・油揚げはテフロン加工のフライパンなら油をひかなくてもOK!
・肉味噌と一緒に食べて程良いバランスになるので、汁だけで味わいたい場合は味噌を足して味わいを調整して下さい
「ごちそうさまラジオ」毎週配信!
ラジオ番組「ごちそうさまラジオ」|KitchHike(キッチハイク)|note
「ごちそうさまラジオ」は、地域の食材がおうちに届く「ふるさと食体験」の裏側や、キッチハイクスタッフのふだんの食にまつわるお話などなど、 「おいしかった!」という感動の余韻を楽しんだり、「たべてみたい!」という食への好奇心を刺激する、くいしんぼうが集まるラジオ番組です。
https://note.com/kitchhike/m/m670f6613e08c
今日のイベントの模様もトークテーマになるかも?!配信をお楽しみに!