
【厚沢部】よくあるご質問
目次
■予約期間に関するご質問祝日は預けられますか?3週間以上の留学はできますか?日曜日チェックイン、土曜日チェックアウト以外を選べますか?■こども園に関するご質問対象年齢は何歳ですか?こどもが園に馴染めるのか、不安なのですが…在籍している保育施設との連携が必要ですか?認可の保育園・幼稚園に通っている場合でも、通えますか?ほかの保育園に通っていなくても、通えますか?延長保育は可能ですか?■移動に関するご質問厚沢部町までのアクセスについて教えてください。町内での移動手段を教えて下さい。住居からこども園までの距離はどのくらいでしょうか?こども園は送迎バスがありますか?■厚沢部町(あっさぶちょう)に関するご質問週末にできることを教えてください。季節ごとにできる体験を教えてください。食料品のお買い物や、お店を教えてください。平日日中/夜のおすすめの過ごし方を教えてください。冬はどんなアクティビティがありますか?冬期間は雪はどのくらい降る/積もりますか?■住宅・ワーケーションに関するご質問宿泊施設は選べますか?WiFi速度は十分にありますか?キッチンは使えますか?住居は、ダイニング以外に仕事するスペースはありますか?ペットの同伴は可能ですか?■留学に関するご質問見積もり料金を教えてください。お布団のサイズを教えてください。ワクチン接種は必要ですか?祖母・祖父と3世代での利用もできますか?小学生・中学生の同伴は可能ですか?小学校、中学校の上の子を、現地の学校に通わせることは可能ですか?留学までの手順を教えてください。プラン料金に含まれないものはありますか?いまは移住を検討していませんが、留学できますか?■周辺施設に関するご質問近くに病院はありますか?近くに小児科はありますか?■キャンセルポリシーキャンセルポリシーを教えて下さい。■保育園留学map運営会社 株式会社キッチハイク
■予約期間に関するご質問
祝日は預けられますか?
滞在日程に祝日が含まれる場合、預かり保育はお休みとなります。
令和4年12月31日〜1月5日まではこども園のお休み期間となりますので、一時預かりがご利用いただけません。
3週間以上の留学はできますか?
一時預かりは「月間12日まで」です。3週間の滞在をご希望の場合は、月を跨いでのご予約を推奨しております。現在、3週間以上の留学は受け入れておりません。
日曜日チェックイン、土曜日チェックアウト以外を選べますか?
原則、全ての日程は日曜日チェックイン、土曜日チェックアウトです。
大変ありがたいことに保育園留学のお申込みが多く、受入が混乱しないようにしております。
どうしてもご希望の場合は、滞在期間内でチェックイン/チェックアウト日程が変更できますが、滞在期間が少なくなる場合も、料金の減額は致しかねますのでご了承ください。
■こども園に関するご質問
対象年齢は何歳ですか?
0歳3ヶ月〜6歳(就学前)までが対象です。
こどもが園に馴染めるのか、不安なのですが…
不安になりますよね。これまでいらっしゃったお子さんも、初日は泣いてしまったりと、すぐに馴染めないことがありました。お子さんが園に慣れるまで、専属の先生がつきっきりで対応させていただきますので、その点はご安心いただければと思います。お子さんの成長を一緒に見守っていきましょう。
在籍している保育施設との連携が必要ですか?
一般的にはございません。在席されている保育施設には、留学期間のおやすみをお伝えください。
園ごとにお休みできる期間が決まっているなど、規則があるかもしれませんので、お早めに在籍している園にご確認ください。
認可の保育園・幼稚園に通っている場合でも、通えますか?
通えます。在席されている保育施設には、留学期間のおやすみをお伝えください。
園ごとにお休みできる期間が決まっているなど、規則があるかもしれませんので、お早めに在籍している園にご確認ください。
ほかの保育園に通っていなくても、通えますか?
通えます。はじめての登園で心配される場合も、ぜひお気軽にご相談ください。
延長保育は可能ですか?
申し訳ございません。はぜるの受付時間が7:30ー16:30のため、この間のみのご利用となります。
■移動に関するご質問
厚沢部町までのアクセスについて教えてください。


バスは本数が限られていますので、ご注意ください
詳細は、こちらのページもご参考にください
町内での移動手段を教えて下さい。
①車(強く推奨します)
最もおすすめの交通手段です。
厚沢部町内には、レンタカー事業者がございません。函館からレンタカーをお借りいただくのがご利用しやすいかと思います。
冬期における車の利用として、運転がご心配の際は、積雪時の運転講習も受けられますので、ぜひご検討ください。
<厚沢部ドライバーズスクール>
所在地: 〒043-1112 北海道檜山郡厚沢部町緑町51
電話 : 0139-64-3177
※ 講習スケジュールや、講習料は直接お問合せください
最寄りのタクシー会社が撤退いたしました
③自転車(夏場のみ)
現地でレンタサイクルをお借りいただけます(こども用椅子つき)。数に限りがございますので、ご利用の際はお早めにお問い合わせください。
宿泊施設〜こども園まで片道3km、商店もその近隣にあり、生活に必要なものは自転車で行ける範囲で揃えられます。
なお7〜8月は、北海道といえど30℃を超える日もございます。また、冬場は雪が積もりますので、目的地や季節に応じて、自転車利用をご検討ください。
※自転車には数に限りがあります
住居からこども園までの距離はどのくらいでしょうか?
住居からこども園はぜるまでの距離は、3km(車で6分)です。
こども園など、周辺施設のマップをまとめましたので、ご参考にいただけますと幸いです。
こども園は送迎バスがありますか?
送迎は行っておりません。
■厚沢部町(あっさぶちょう)に関するご質問
週末にできることを教えてください。
また、厚沢部町の中心部から30分ほどで深い山の中の水源地や、隣にある海の町「江差町(えさしちょう)」など、自然や歴史を感じる場所があり、足を運んでみても楽しめると思います。
季節ごとにできる体験を教えてください。
秋冬には、椎茸やきくらげの栽培見学、夏には、じゃがいも掘やアスパラ・ブルーベリー収穫など、季節を切り取る食体験ができます。
ほかにも郷土料理教室や、焼酎工場見学も体験できます。家族みんなで、気持ちのいい週末をお過ごしくださいね。
季節ごとにできる体験について詳しくはお問い合わせください。
食料品のお買い物や、お店を教えてください。
道の駅や飲食店など、周辺施設についてmapにまとめましたので、ぜひご参考にください。
平日日中/夜のおすすめの過ごし方を教えてください。
道の駅が毎日朝取れの新鮮な野菜が出揃っているので、ぜひお買い物を楽しんでくださいね。
また、住宅から徒歩2分ほどのところに、厚沢部町 上里ふれあい交流センターという温泉があります。日帰り入浴できて、通常夜20:00まで営業しているので、お仕事終わりのリフレッシュにもおすすめです。
道の駅や飲食店など、周辺施設についてmapにまとめましたので、ぜひご参考にください。
冬はどんなアクティビティがありますか?
- 雪遊び
- 雪かき体験(雪かきの道具から使い方までレクチャーします)
- 「まいたけ工場」の見学(おすすめ)
- 土橋自然観察教育林(レクの森)を、スノーシューで散策(現地コーディネーターさんが同行)
- たいこ山をスノーシューでプチ登山(現地コーディネーターさんが同行
どれもパッケージ料金内で、ご案内可能です。
冬期間は雪はどのくらい降る/積もりますか?
2020年1月は、降雪は最大1cm、積雪も最深1cmでした。
積雪状況はその年の気候によりますが、例年11月に初雪、12月ごろに積雪がはじまり、4月頃まで雪が残っている状態です。
ご参考
■住宅・ワーケーションに関するご質問
宿泊施設は選べますか?
宿泊施設はお選びいただけません。ご了承ください。
WiFi速度は十分にありますか?
通信速度は、以下の速度が出ています。仕事などでストレスなく通信できる速度は10Mbps~30Mbpsと言われており、一般的なテレワーク業務でしたら快適にご利用いただけると思います。
宿泊施設
下り:約90Mbps 上り:約80Mbps
移住センター
下り:約55Mbps 上り:35Mbps
キッチンは使えますか?
ご利用いただけます。冷蔵庫、フライパンや鍋などの調理器具、電子レンジ、炊飯器に食器まで、一通り揃えています。
住居は、ダイニング以外に仕事するスペースはありますか?
ダイニングのテーブルのほか、ソファとローテブルがございます。
移住センターでお仕事いただくことも可能です。追加料金なし、wifiもご利用いただけます。
ペットの同伴は可能ですか?
申し訳ございませんが、今回ご案内している宿泊施設は動物の飼育が不可となっております。
■留学に関するご質問
見積もり料金を教えてください。
お布団のサイズを教えてください。
大人 | こども | 合計人数 | お布団 |
1 | 1 | 2 | セミダブル×2 |
1 | 2 | 3 | セミダブル×2 + シングル1 |
1 | 3 | 4 | セミダブル×2 + シングル2 |
2 | 1 | 3 | セミダブル×2 + シングル1 |
2 | 2 | 4 | セミダブル×2 + シングル2 |
2 | 3 | 5 | セミダブル×2 + シングル×3 |
3 | 1 | 4 | セミダブル×2 + シングル×2 |
3 | 2 | 5 | セミダブル×2 + シングル×3 |
ワクチン接種は必要ですか?
2021年10月現在、ワクチン接種のルールは設けておりません。お住まいの地域の感染状況により、PCR検査などを事前に行っていただくなど、状況を踏まえてご相談させていただきます。
祖母・祖父と3世代での利用もできますか?
ぜひご利用ください。週末の食体験をはじめ、みなさまで厚沢部町の暮らしをお楽しみいただきたいです。
小学生・中学生の同伴は可能ですか?
小学生・中学生のお子様も、同伴いただくことが可能です。
こども園のすぐ横が大きな公園になっており、4歳のお子様を預けたあとに小学生のお子様も連れていくなど、ご活用いただけるのではと思います。
小学校、中学校の上の子を、現地の学校に通わせることは可能ですか?
小学生・中学生のお子様の預かり施設につきましては、申し訳ございませんが現在整っていない状況です。
厚沢部町の学校へ通う点以外では、問題ございません。たとえばお子様が冬休みなどで、且つ、滞在中にご両親がご一緒にいられる場合にお越しいただくのが、現実的だと思います。
週末に体験できる食体験(しいたけ栽培工場見学など)は、年齢に限らずご参加いただけるので、ご家族みなさまでお楽しみいただけます。
留学までの手順を教えてください。
プラン料金に含まれないものはありますか?
含まれないもの:交通費、現地での食事
いまは移住を検討していませんが、留学できますか?
問題ありません。多くの方に、保育園留学を体験いただければと思います。
■周辺施設に関するご質問
近くに病院はありますか?
近くに小児科はありますか?
近隣の小児科ですと、隣町の北海道立江差病院がございます。
■キャンセルポリシー
キャンセルポリシーを教えて下さい。
(2022年9月更新)
留学2ヶ月前までのキャンセル | 全額返金(手数料 20,000) |
留学前1~2ヶ月のキャンセル | 80%返金(手数料 20,000) |
留学1ヶ月以内のキャンセル | 返金なし |
- 宿泊料については、宿のキャンセルポリシーに従います。
- 滞在期間によって、金額が異なります。
- 予約後の日程変更については、キャンセルした上で再予約の扱いとなり、同様のキャンセル料が発生します。
- 保育園側の受け入れ準備や、宿泊施設との調整などが発生するため、留学日が迫った際のキャンセル・日程変更には費用のご負担が発生します点、ご了承いただけますと幸いです。