体験ガイド|【静岡県南伊豆町】やまきちの干物

😋
こちらは、今回お届けする食材をおいしく・楽しく食べるための体験ガイドです。 目次から好きなところに飛ぶことができます
 
目次
 

”伝統ひもの”でつくるタイ料理レシピ

💡
おいしく食べるポイント ◎受け取り後の保管方法 ・届いたらすぐに冷凍庫に入れて保管ください  ・魚1枚ずつラップにくるんで、密閉袋に入れておくのがおすすめです ◎おいしく食べるための解凍方法  ・冷凍状態のまま焼き始めるのがおすすめです

◎干物のエスニック風スパイシー和え(約2人前)

🥬
材料 ==食材==
・干物...カマス1枚 ・パクチー...1株(お好みにあわせて調整) ・玉ねぎ(小)...1/2玉 ・万能ネギ ...5本(1袋の1/4程度) ・にんにく...1片(大) ・キャベツ...1/8玉 ・ミニトマト(あれば)...適量 ・乾燥とうがらし(お好み)...1つまみ(辛いものが苦手な方は入れなくても可) ==調味料== ・オイル (サラダ油など癖のない油) ...大さじ2 ・ナンプラー ...大さじ1/2 ・レモン汁(ポッカレモンがおすすめ)...大さじ1 ・乾燥とうがらし(お好み)...1つまみ(辛いものが苦手な方は入れなくても可)

<下準備>
(写真上)カマス、(写真下)イワシ
(写真上)カマス、(写真下)イワシ
  1. 使う分の干物を半解凍にする ※解凍方法は、水にさらすなどよりも冷蔵庫での解凍がおすすめです
  1. 玉ねぎは、繊維に沿って薄切り(1.5cm)にして、水にさらしておく
  1. にんにくオイルを作っておく みじん切りにしたにんにく1片、オイル大さじ2を入れ、フライパンで弱火にかける。にんにくが色づきはじめたら火を止めて完成。(焦げないように要注意。別の器に移しておいてもOK)
  1. ごはんを炊いておく 干物のエスニック風スパイシー和えは、ごはんがとても合います!
 
<作り方>
  1. 干物(カマス)を魚焼き器またはフライパンで焼く
  1. パクチーを3cmほどの長さに切る。万能ネギは小口切りにする。ミニトマトは半分に切る。キャベツは3cm角ほどの大きさに切り、洗って水気をとっておく
  1. [1]が焼けたら、カマスを菜箸でやさしくほぐす
  1. 大きめのボウルに、[3]のほぐしたカマス、事前に準備した水にさらした玉ねぎ、[2]のパクチー、万能ネギを入れる。ナンプラー大さじ1/2、レモン汁大さじ1、乾燥唐辛子1つまみ、最後に事前に準備した、にんにくオイルを適量かける
  1. 手袋をつけて、手で揉みこむように食材を混ぜる
  1. [5]をお皿に盛り付ける。
  1. [2]のトマトとキャベツをお皿に添えれば完成!
 
💡
ポイント ・干物は、菜箸でさっくりとほぐしてください ・野菜は一気にボウルに入れず、まずは半量入れてお好みで調整するのがおすすめです ・唐辛子を入れて食材を混ぜる場合は、刺激が強いので必ず手袋をつけてください ・手で揉みこむように混ぜると、野菜に調味料が染み込みやすくおいしく仕上がります

お料理する前に見るもの

🛒
お買い物リスト ・パクチー...1株(お好みにあわせて調整) ・玉ねぎ(小)...1/2玉 ・万能ネギ ...5本(1袋の1/4程度) ・にんにく...1片(大) ・キャベツ...1/8玉 ・ミニトマト(あれば)...適量 ==調味料== ・オイル (サラダ油など癖のない油):大さじ2 ・ナンプラー ...大さじ1/2 ・レモン汁(ポッカレモンがおすすめ)...大さじ1 ・乾燥とうがらし(お好み)...1つまみ(辛いものが苦手な方は入れなくても可)
🍳
必要な道具 ・魚焼き機またはフライパン(カマスが1匹ずつ並べられる大きさ) ・小さめのフライパン(にんにくオイル用) ・小さめのボウル(玉ねぎを水にさらす用) ・大きめのボウル(干物と野菜を混ぜ合わせる用) ・菜箸(干物ほぐし用) ・ビニール手袋(混ぜる用)  ※なくても料理は完成させることはできますが、手を使った方が味が馴染みます ・盛り付け皿
 

「ごちそうさまラジオ」毎週配信!